6月は、【不正改造車排除強化月間】です。
国土交通省では「不正改造車を排除する運動」として、関係省庁・団体
と連携し、不正改造を「しない」・「させない」ための啓発活動を行って
おります。
その一環として、各地方運輸局が定める「強化月間」が6月1日から始ま
り、街頭検査の実施など、安全・安心な車社会形成のための徹底した取
り組みを行います。
●不正改造車の使用者には
整備命令の発令➔整備命令に従わない場合については、
50万円以下の罰金
●不正改造を実施した者には
➔6か月以下の懲役又は30万円以下の
罰金
「不正改造はやってはならない・犯罪であること」を再認識しましょう
今年も『春の全国交通安全運動』を実施します。
5月11日(木)から5月20日(土)までの10日間、
5月20日(土)は、「交通事故死ゼロを目指す日」として、交通事故防止を徹底します。
・こどもを始めとする歩行者の安全確保
・横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
・自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
上記の3つを重点目標とし、様々な取組を実施します。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も本社及びクリーンセンター事業部にて、登米神社の宮司さんにお越し
いただき、安全祈願の御祈祷をしていただきました。
今年一年も事故、怪我等ないように社員一同気を引き締めて
まいります。
2023年10月1日以降に開始が予定されているインボイス制度に関して、当社は適格請求書発行事業者の
登録が完了しておりますのでお知らせいたします。
登録番号:T4370401000120
■ 国税庁適格請求書発行事業者公表サイトで検索することができます。
今年も『秋の全国交通安全運動』を実施します。
9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間、
9月30日(金)は、「交通事故死ゼロを目指す日」として、交通事故防止を徹底します。
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
・夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
・自転車の交通ルール遵守の徹底
上記の3つを重点目標とし、様々な取組を実施します。
6月末より
登米市役所 市民課前の待合所に設置されているモニターにて
弊社の公告が掲載されております。
機会がございましたら、是非、ご覧ください。
社員が仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境整備を行うため、
行動計画(第二期)を策定しました。
今年も『春の全国交通安全運動』を実施します。
4月6日(水)から4月15日(金)までの10日間、
4月10日(日)は、「交通事故死ゼロを目指す日」として、交通事故防止を徹底します。
・子供を始めとする歩行者の安全確保
・歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
・自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
上記の3つを重点目標とし、様々な取組を実施します。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
登米神社の宮司さんにお越しいただき、安全祈願の御祈祷を
していただきました。
今年一年も事故、怪我等ないように社員一同気を引き締めて
まいります。
本日、本社にて防災訓練を行いました。
地震発生後、給湯室より火災発生と想定して避難訓練を行いました。
また、消防署さんにお越しいただき消火訓練講習会を実施してもらいました。
今年も『秋の全国交通安全運動』を実施します。
9月21日(火)から9月30日(木)までの10日間、
9月30日(木)は、「交通事故死ゼロを目指す日」として、交通事故防止を徹底します。
・夕暮れ時の早めのライト点灯
・歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
・飲酒運転等の危険運転の防止
上記の3つを重点目標とし、様々な取組を実施します。
弊社は新型コロナウイルスの感染症対策として、来社されるお客様や関係者の皆様および弊社社員の健康と安全を守るため、ご来社いただく皆様に以下のお願いとご案内を申し上げます。何卒、ご理解いただきたくよろしくお願い申し上げます。
記
対応:弊社へのご来社を原則お断りさせていただきます。
1. 業務上の案件でご来社が必要な場合は、事前に担当者にアポイントをお取りください。
アポイントの無いご来社はお断りをさせていただきます。
2. 緊急事態宣言地域からの営業訪問による面談はお断りさせていただきます。
3. お客様で体調不良(発熱・咳・下痢・嘔吐等)の方は、ご来社をお断りさせていただきます。
4. ご来社時はマスク着用、手指アルコール消毒、検温、来客者名簿への記帳にご協力をお願い致します。
【実施期間】当面の間
※荷物の引き取り及び5分以内のお立ち寄りに関しては、事前のご連絡及び来客社名簿への記入は不要です。
マスク着用、手指アルコール消毒、検温はご協力をお願い致します。
以上
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は長年にわたり葬祭事業、ガス事業を展開して参りましたが、令和3年8月31日をもちまして葬祭事業部を休止、ガス事業部を撤退する運びとなりました事をお知らせ致します。
長きにわたるご支援ご厚誼に心より御礼申し上げます。
お問い合わせ先
〒987-0353
宮城県登米市豊里町平林111番地22
電話:0225-76-5090 / FAX:0225-90-3616
令和3年6月1日付けで、代表取締役 佐々木 教義が退任し、顧問 只野 九十九が代表取締役に就任致しました。
今後とも、株式会社ヒラバヤシ環境サービスに変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度弊社は、下記の通り本社及び葬祭課事務所を移転致します。
これを機会に社業発展のため、なお一層の努力を致す所存でございます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。
敬具
記
■移転日 令和3年6月1日(火)
■移転先 〒987-0353
宮城県登米市豊里町平林111-22
■電話番号/FAX番号
【本社】
TEL:0225-76-5090 / FAX:0225-90-3616
【葬祭課】
TEL:0225-76-3405 / FAX:0225-76-1816
※本社、葬祭課ともに電話番号・FAX番号に変更はございません。
※移転作業に伴い5月25日(火)は電話・FAXが不通になる場合がございます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
今年も『春の全国交通安全運動』を実施します。
4月6日(火)から4月15日(木)までの10日間、
4月10日(土)は、「交通事故死ゼロを目指す日」として、交通事故防止を徹底します。
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
・飲酒運転等の危険運転の防止
上記の3つを重点目標とし、様々な取組を実施します。
ガス工事で使用する車両を2台納車しました。
霊柩車1台増車しました。
今後も安全運転に努めてまいります。
弊社は新型コロナウイルスの感染症対策として、来社されるお客様や関係者の皆様および弊社社員の健康と安全を守るため、ご来社いただく皆様に以下のお願いとご案内を申し上げます。何卒、ご理解いただきたくよろしくお願い申し上げます。
記
対応:弊社へのご来社を原則お断りさせていただきます。
1. 業務上の案件でご来社が必要な場合は、事前に担当者にアポイントをお取りください。
アポイントの無いご来社はお断りをさせていただきます。
2. 緊急事態宣言地域からの営業訪問による面談はお断りさせていただきます。
3. お客様で体調不良(発熱・咳・下痢・嘔吐等)の方は、ご来社をお断りさせていただきます。
4. ご来社時はマスク着用などの咳エチケット、消毒液による感染予防へのご協力をお願いいたします。
以上
本社にて、宮司さんにお越しいただき安全祈願のご祈祷をしていただきました。
今年1年も事故などないように社員一同気を引き締めてまいります。